mahina pharmacy
original
herb ginger cordial
photo by Aya Sunahara
植物とつながるくらし
大地に根を下ろし、降り注ぐ光をたっぷりと吸い込み、光合成をすることで成分や栄養素を高め、私たちのからだや心のバランスに必要な有効成分をたくさん備えているハーブ。
日常に感じる身体の小さな不調やゆらぎに寄り添い、心を優しく落ち着かせてくれます。特に、仕事や子育てに忙しい繊細な女性の心身を優しく調和してくれる心強いサポーターです。


緑のおくすり箱
化学製剤ではなく、からだに優しい自然の薬草を使って作ったものは「緑のおくすり」と呼ばれています。
季節やご自分の心身に起こりうる状態やバランスが崩れた時の回復を助けてくれます。あなたの「緑のおくすり箱」に、ハーブジンジャーコーディアルを加えてみませんか。
たべるコーディアル
コンフィチュールタイプの新感覚コーディアル
イギリス発祥の「ハーブコーディアル」は、ハーブ成分を凝縮したからだを活気づける飲み物です。コーディアルの原型は、嗜好品というより「医薬品」としてハーブをアルコールに漬けて成分を抽出し、健康維持に利用したものでした。長い歴史の中でさまざまに変化していき、ハーブや果実を原料に、保存のため砂糖や酸を加えたノンアルコールシロップの形になっていきました。
マヒナファーマシーのコーディアルは、ハーブの働きを気軽に取り入れて日々のサポートに役立てて頂きたい思いで、2015年より伝統的なコーディアルスタイルにならった液状タイプでオリジナル製品として作り始めました。出雲、宮崎、鹿児島、宮城、広島、山口とご縁をいただいた生産者さんが風土を生かし、植物が持っている要素を凝縮した果実、生姜、ハーブが主役になっています。現在は、自然栽培や自生で育つ純粋で力強い農産物の栄養素、成分、味わいを丸ごと心身に取り込んでいただけるコンフィチュールタイプに生まれ変わりました。ハーブのちからがたっぷり濃縮されいて栄養価が抜群です。
「心からの」という意味を持つコーディアルは、自分をいたわることを忘れずに、からだと心を整えることに寄り添う優しい存在です。日々の疲れ、ストレス、季節の変わり目による心身のダメージを感じた時、調和に向かわせてくれるコーディアルを冷蔵庫に常備して、心身の揺らぎを感じた時にすっと取り出してお使いください。


コーディアルの楽しみ方
おすすめの召し上がり方は、ハチミツのようにスプーンひとさじをそのまま食べて、白湯や炭酸を飲む方法です。割って飲まれる場合は、カップ1杯(150cc)に大さじ 1杯強を目安にお好みでご調整ください。
冷えや疲れを感じる時はお湯で、 暑い時や昼間はお水やソーダで。ビールや焼酎、ワインにいれたり、牛乳や豆乳で割ってオーレにするのも美味しいです。ヨーグルトやアイスにトッピング、パンにつけたり、ドレッシング、ソースなどにも大活躍です。様々なアイディアでハーブのちからを取り入れてみて下さい。
美しい記憶のひとさじ
記憶の風景のなかにある味や食材の思い出をたぐりながら、コーディアルを使って美味しい一品に仕立てて頂きました。思い出とともに、美味しいレシピを目で味わってみてください。

マヒナファーマシー
オリジナルコーディアル
島根・三瓶山の麓にある製造会社で
丁寧な手仕事で真心込めて作られています
太陽のコーディアル
Breathing of the sun with yuzu
太陽の神さまが宿る〈宮崎・日向〉の植物から生まれたコーディアル。奥日向・銀鏡神楽(しろみかぐら)の里で育った純粋なゆず、しょうがと7種類の薬草をブレンド。霧島をはじめ日本の大地で力強く育った薬草たち「びわ、すぎな、たんぽぽ、よもぎ、くわ、どくだみ、くまざさ」は、からだを健やかで元気にする浄化作用が高く、心身に光と明るさを取り戻してくれます。元気な植物を丸ごと封じ込めたコーディアルです。
原材料 : ゆず(果皮、果汁/宮崎県産)、しょうが(宮崎県産)、甜菜糖、はちみつ、ハーブ(びわ、すぎな、たんぽぽ、よもぎ、くわ、どくだみ、くまざさ)、植物エキス


月のコーディアル
Initiation of the moon with camomile and lemon
月の光のようにからだに滋養と活力を取り戻す力のあるコーディアルです。瀬戸内海の光を浴びたレモンと出雲のしょうが、宮城蔵王のきれいな水と透き通る風を浴びて育った芳醇な香りのカモミールが丸ごと入っています。神経をリラックスさせ、心身を落ち着ける9種類のハーブと植物のバイブレーションが身体に力強く響きます。こころとからだが沈むとき、身体を温めて、整えながら、エネルギーの再生力をサポートします。
原材料 : レモン(果皮、果汁/広島県産)、しょうが(島根県産)、甜菜糖、はちみつ、カモミール(宮城県産)、ブレンドハーブ(エキナセア、エルダーフラワー、セントジョーンズワート 、ネトル、ラズベリーリーフ、ローズマリー、アンジェリカ、マロウ、ダンディライオン)、植物エキス
*キク科アレルギーの方は、ご使用を避けてください。妊娠・授乳中の方、光感光過敏性の方はご使用をお控えください。血液凝固薬・経口避妊薬・気管支拡張薬・強心薬との併用はお控えください。
季節のコーディアル
seasonal cordial
季節ごとに限定で作るシーズナルコーディアル。
その時々に高鳴る植物たちは、心身に寄り添い、深く調和して、私たちの生活に優しく溶け込んでいきます。
果樹や薬草は、純粋な栽培にこだわる方々との出会いを通じて育まれ、自然の恵みが感じられる贅沢な時間をお届けします。


りんごとスパイスのコーディアル
with holy basil
「1日1個のりんごで医者いらず」という言葉があるように、りんごは健康維持に役立つ栄養素を豊富に含みます。今回の主役は、秋田でEM農法に取り組む熊谷夫妻が育てた、自然と調和した栽培法によるりんご。その抗酸化力と消化の良さが、腸内環境を整え、エネルギー補給を助けます。
さらに、体を温める3種のスパイスと、島根・出雲の自然栽培で育った出西生姜をブレンド。シャープな辛みが寒い季節に活力を与えます。加えて、鎌倉山の自然農法によるホーリーバジルの花と種子を贅沢に使用。その特別な環境で育まれた力強いエネルギーが、心身を包み込む温かさをもたらします。すりおろしりんごの優しい記憶が宿り、寒さでこわばる心と体をじんわりと癒してくれるでしょう。
原材料:りんご(秋田産)、しょうが(出雲産)、甜菜糖、はちみつ、ホーリーバジル(鎌倉産)、スパイスブレンド(シナモン、クローブ、カルダモン)、植物エキス

うめとプラムのコーディアル
with holy basil & plum
健康と美しさを覚醒させるインド伝統医学アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」 とされるホーリーバジル。人類が病気という存在に気づいた時、薬として使われた人類最古の薬草とも言われたホーリーバジルを導き手に、古来から日本人の養生にかかせない梅とジューシーで甘酸っぱい果汁が優しい癒しをもたらすプラムを主役に。
豊富なビタミン類や栄養素は、疲労回復、抗酸化作用など健康的な美しさ、そして、島根・出雲の地で自然栽培で育った出西生姜がシャープな味覚と共に粘膜に活力を働きかけます。海から吹き抜ける風と山から湧き出る水が呼応する鎌倉山にて、自然農法で育てられた採れたてのホーリーバジルの小さな花の粒をたっぷりと加えることで、ホーリーバジルの持つパワフルな働きやメッセージが心身に広がります。心身の活力を支える滋味深い日本の3種類のハーブたちも力強くサポートをしてくれます。
原材料:りんご(秋田産)、しょうが(出雲産)、甜菜糖、はちみつ、ホーリーバジル(鎌倉産)、スパイスブレンド(シナモン、クローブ、カルダモン)、植物エキス

いちごのコーディアル
原材料:いちご(果実、果汁 / 宮城県産)、レモン(果実、果汁 / 広島県産)、しょうが(宮崎県産)、甜菜糖、はちみつ、ハーブ(ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー、レモングラス、アップルミント、ローズヒップ、タイム)、植物エキス

夏の柑橘コーディアル
原材料:夏みかん、甘夏(果実、果汁 / 山口県萩産・広島県産)、レモン(果実、果汁 / 広島県産)、しょうが(宮崎県産)、甜菜糖、はちみつ、ハーブ(レモンバーベナ、スペアミント、ローズマリー、レモンリーフ、マロウ、タイム)、植物エキス

ぶどうのコーディアル
原材料:ぶどう(島根県産・デラウエア実、ハニージュース実・ 皮、ブラックオリンピア実、山ぶどうピューレ)、生姜(島根県 産)、甜菜糖、はちみつ、バルサミコ酢、薬草(島根県産・藍、椿、 蓮、真菰、葛、やまもも、松、紫根、蓬、檸檬の葉)、植物エキス

金柑のコーディアル
原材料:金柑(鹿児島県産)、生姜(宮崎産)、出西生姜(島根県産)、甜菜糖、はちみつ、カレンデュラ(長野県産) ブレンドハーブ(エキナセア、ミント、マロー、エルダーフラワー、ネトル、カモミール)、植物エキス

painted by NAOTARO
コーディアルのラベルに使われている絵は、直観的に描き続けるNAOTAROくんによるものです。シンプルであることを伝えてくれているようです。あなたの自由な感性で響き合ったラベルを選んでみてください。
My name is NAOTARO
I have Down Syndrome.
I love painting.
I enjoy my everyday life,and i believe that it is beautiful.